「やまね通信」第9号にも掲載しましたが、こちらからも募集します。
入会はB場さん(8)に直接連絡ください(このHPからも取り次ぎます)。

*******

なぜ「ラ、フランス」? 西洋梨=用無し=お呼びで無い(現社会での出番がない事)。
 名誉会長 N良(12) / 会長未定 / 事務局 B場(8)
 現会員 N木(10)/I泉(10)/K後夫妻(10)/S本(16)
 入会見込み T橋(8)/N沢(9)/H台(18)

2020年9月の小楢山(1713m)登山から始まり、これまで雁が腹摺山(1874m)、扇山(1138m)、
生藤山(990m)、御岳山漫遊、馬頭刈山(884m)、牛奥の雁が腹摺山(1990m)に登頂。ラフランス(210410第7回山行牛奥の雁が腹摺山)

直近では甘利山(1731m)へ←山行記録は下段。
今後の山行予定は、夜叉神峠(1770m)から白峰三山展望、櫛形山(2052m)アヤメ見物、笹子雁が腹摺山(1357m)、倉岳山(990m)、黒川鶏冠山(1710m)、金峰山(2599m)へ大弛峠から往復1泊、蓼科山(2531m)1泊山行など。


**************
以下、直近山行の報告を転記します(B場さん記)
**************
昨日(6月24日木)甘利山(1731m)に蓮華ツツジを眺めに行ってきました、天気は曇りでしたが林道が工事中で途中の椹池から深い樹林帯の登山道を甘利山迄歩いて夕暮れの山頂に立ちました、その勇姿を見て下さい、N木さん、S本さん、I泉さん、K後紀代美さん、K後さん、撮影B場。
次回は国師岳付近のシャクナゲ鑑賞の予定。
イメージ (14)